イケパパガレージ
写真・カメラ・草花・散策など趣味だらけのガレージ
2014年1月11日土曜日
XZ-2で逆光を撮ったとき
ラベル:
カメラ
,
レンズ
,
写真
XZ-2の逆光性能を知りたくて,もろに太陽を撮ってみた。
この赤い斑点を「サッポロポテト」と呼ぶらしいw
コンデジに逆光性能まで求めるのは酷なのでしょうが,それにしてもすごく出ますね。
発生条件などは
コチラで詳しく説明
されています。絞り込むとサッポロポテトが現れやすいので,開放で撮ると良いだとか。
XZ-2使いなら,知っておきたい豆知識。
次の投稿
前の投稿
ホーム
人気の投稿
CONTAX Carl Zeiss Distagon 28mm F2.8 は地味めなお姉さんレンズ
ペンタックス Papilio II 6.5x21レビューその1.ファーストインプレッション
【撮影スポット】春の花が美しい龍珠院
雨の日の夜景と光跡 ライブコンポジット作例Part3
ペンタックス Papilio II 6.5x21レビューその2.旧型と新型の違い