2014年7月19日土曜日

ムック「ヒコーキ写真テクニック」が熱ちぃぃぃぃっ!


先日は「魂の鉄道写真」でキュンキュンして悶死しそうだったのですが,こんどは航空機写真「ヒコーキ写真テクニック」です。

この本もスゴイっす。アマチュアの僕には,濃すぎる内容(褒め言葉)。

2014年5月25日日曜日

月額180円でLTEスマホ!イーモバイルのStreamXのキャンペーンが安すぎ!



ヨドバシをブラブラしてたら,イーモバイルのチラシを渡されました。ふと目にすると,さりげなくすんごい内容でした。

本体代金/パケット料金/基本料金
ぜーんぶコミコミで
月々1,980円(税込)
更に「だれとでも定額」が1年間無料

通話付きっすよ! LTEっすよ! 月5GBっすよ! テザリング込みっすよ! いざとなったら他社にMNP可能っすよ! それが全部込みで月1,980円っすよ!スマホっていったら,端末代込みでだいたい月7,000〜10,000円ぐらいかと思うのですが,その1/3以下っすよ!

しかも,1,980円は本体代金込みの金額。つまり,本体代金43,200円を一括払いすると,月々の費用はさらに安くなって月180円というありえない金額に! 缶ビール1本よりも安い! 

笑っちゃうほどクソ安い(笑) もうソッコーで契約しちゃいました。

2014年5月17日土曜日

武蔵国府府中 俺様の一次調査・二次調査

高安寺
先週に浅間山へ行ってから,浅間山のことをあれこれ調べていましたが,いつの間にか府中に関する調べ物ばかりしていました。そして,調べれば調べるほど,府中の歴史の面白さにハマり込んでしまいました。

奈良時代の府中は,武蔵国の国府でした。つまり,府中は奈良にも匹敵する古都なのです。鎌倉よりもずっと古い。しかし,残存する史跡が少なく,往時の国府の姿はまだ謎に包まれています。

謎に迫るためには,資料をあたるだけではなく,実際に府中へ出かけてみるのが一番。気分だけは,歴史地理学者ですよ(笑)

2014年5月9日金曜日

浅間山のムサシノキスゲを撮ってきた


府中市の浅間山へ行って,ムサシノキスゲを撮ってきました。この花は,浅間山にしか自生してなく,東京都のレッドデータブックに絶滅危惧I類に登録されています。

この花の事を調べるうちに,浅間山の不思議な魅力にハマりました。それについてはまた今度。

2014年5月5日月曜日

【東国花の寺】埼玉4番 本庄市 長泉寺


東国花の寺 埼玉4番 本庄市 長泉寺


東国花の寺シリーズの第三回目。せっかくのゴールデンウィークなので,すごく遠いところまで行ってきました。秩父よりもさらに北,埼玉県本庄市の長泉寺です。片道2時間半のちょっとした小旅行。てか,新幹線で京都へ行くほうが早いぐらい。

このお寺の代表的な花は藤で,「骨波田の藤」として有名。タクシーの運転手さんも「この辺りは,骨波田の藤ぐらいしか(観光名所が)ないんですよー」とのこと。でも名所だけあって,午前中から観光客がたくさん来てました。

2014年5月3日土曜日

【東国花の寺】東京15番 青梅 塩船観音寺


東国花の寺 東京15番 青梅 塩船観音寺


東国花の寺シリーズの第二回目にして,いきなりクライマックス! ガイドブックの表紙にもなっている塩船観音寺へ行ってきました。ものすごい数のツツジに囲まれて,ゴージャスという言葉がピッタリなお寺でした。この景観は,他ではなかなか見ることができないでしょう。

2014年5月2日金曜日

ついに発表されたソニーα77後継機「α77II」についての第一印象

OM-D E-M10の事ばかり書きまくっている僕ですが,α33とα57のソニー製カメラ二台を使っているソニーユーザーなのですよ,実は。

そして今日,気になる発表がありました。α77後継機α77II」です!

2014年4月30日水曜日

2014年版 桜の写真まとめ

三鷹市 井の頭公園
これは裏山死刑。青春だなー。

2014年に撮った桜の写真まとめ

今日で4月も終わりですね。今年撮った桜の写真ぜよ。

2014年4月28日月曜日

Lightroom5のパープルフリンジ除去がすごく優秀だった

左が補正前。右が補正後。
黒い枝や花びらの周辺に,パープルフリンジが出ています。

CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4が好きで,マウントアダプターを使ってE-M10で撮っているのですが,輝度差が激しい箇所にパープルフリンジが出てしまうのが悩みのタネでした。

Lightroom5のパープルフリンジ除去を試したところ,きれいに除去できたので,その方法を紹介。

2014年4月26日土曜日

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 はピーキー過ぎてワシにゃ無理だったよ


LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 感想


不朽の名作「AKIRA」に,こんな名言があります。

ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

この言葉がピッタリ当てはまるレンズ。それがLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0でした。もうね,わたくしの腕前ごときでは,まったく歯が立たないのです(汗)

2014年4月24日木曜日

【東国花の寺】東京11番 青梅 金剛寺


東国花の寺 東京11番 青梅 金剛寺


東国花の寺をスタートしてみました。記念すべき初回は,青梅にある金剛寺。花はシダレザクラ。

行ったのは,一週間前の4/16です。シダレザクラは長持ちするのでギリギリ間に合うかなー,という淡い期待を寄せて行ってみたのです・・・

2014年4月23日水曜日

東国花の寺 百ケ寺をスタートしてみた


東国花の寺 百ケ寺


この2〜3年は,東京近郊の公園や庭園を撮り歩いていました。美しい草花や,自然の風景を撮っているだけで楽しかったのです。しかし,どこで撮っても似たような写真になりがちで,ちょっとマンネリ気味でもありました。

そんなこんなで,面白そうなテーマを新たに模索していたところ,「東国花の寺 百ケ寺」というのを見つけました。

2014年4月21日月曜日

雨の日の夜景と光跡 ライブコンポジット作例Part3



OM-D E-M10 ライブコンポジット作例

Part3


ライブコンポジットでの光跡の作例三回目。今回のテーマは雨の日。なぜなら,今日の東京は雨だったから(笑)

雨に濡れた地面が光を反射するので,さらに夜景が印象的になります。上の作例では,オーロラビジョンの明かりが,濡れた道路と,ガラスに付いた水滴を照らしています。

オーロラビジョンの明かりは,常に変化しています。幻想的な色が照らし出されるタイミングと,車の流れのタイミングが,うまく一致するまで,何度も撮り直しました。

次の作例は,歩道橋からの撮影。

2014年4月18日金曜日

【撮影スポット】井の頭公園の弁天堂



井の頭公園 弁天堂


お気に入りの撮影スポットの紹介。井の頭公園の西側にある弁天様です。弁天堂の周りには桜が咲くので,お花見の頃がいちばんきれいな弁天堂が撮れます。

吉祥寺駅から徒歩10分ほど。公園内には茶店やトイレなどがあり,井の頭自然文化園もあるので,1日中楽しめるでしょう。

2014年4月17日木曜日

CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 作例パート3


CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4
Part3


官能レンズの女王,カールツァイス プラナー 50mm F1.4作例の第三弾です。今回は絞りF2.8で撮った写真ばかりです。なお,こちらがパート1で,こちらがパート2

このレンズ,E-M10と組み合わせると換算100mm相当の画角になるので,クローズアップや被写体だけ切り取った写真が多くなるのですが,そのときに絞りがF2.8だと,シャープすぎずボケすぎず,ちょうどいいバランスなのです。

2014年4月15日火曜日

E-M10のRAWに対応したLightroom5.4がやっとリリース

Lightroom5.4で現像。ほどほどに派手めな俺補正。

E-M10のカメラ内RAW現像。i-Finish。

最近はカメラ内RAW現像で遊んでいましたが,ふだんはRAWで撮って,Lightroomで現像してます。そのLightroomが,やっとE-M10のRAWに対応してくれました。

Camera Raw 8.4 and DNG Converter 8.4 now available

Lightroom5を使っていれば,ソフトウェア更新するとバージョン5.4になり,E-M10のRAWも現像できるようになります。

2014年4月13日日曜日

E-M10でカメラ内RAW現像するのがおもしろい

OM-D E-M10, M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ, 1/200, F5.6, ISO200

おもわぬ楽しさを発見しました。

普段はLigjtroomを使ってRAW現像しているのですが,電車の中でヒマだったから,たまたまカメラ内RAW現像してみたんですよ。

そしたら,奥さん。おもしれーのです。

2014年4月12日土曜日

CONTAX Carl Zeiss Distagon 28mm F2.8 は地味めなお姉さんレンズ

OM-D E-M10, CONTAX Carl Zeiss Distagon 28mm F2.8, 1/125, F4, ISO200

CONATX Carl Zeiss Distagon 28mm F2.8 作例


プラナー 50mm F1.4がじゃじゃ馬だからでしょうか。クリアな写りでクセがなく,突出した個性はないけど,安心して使えるレンズ。ディスタゴン 28mm F2.8は,昔からそんな印象でした。

マイクロフォーサーズと組み合わせると,換算56mm相当の画角になります。明るさが物足りませんが,そもそも28mmの広角レンズですから,明るい標準レンズと比べるのは野暮でしょう。てか,今どきのマクロレンズだってF2.8が多いじゃねーか,こんちきしょー。

【撮影スポット】春の花が美しい龍珠院

OM-D E-M10, M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8, 1/160, F5.6, ISO200

龍珠院


今日,あきる野市乙津地区にある龍珠院に行ってきました!

ここは,知る人ぞ知る花の寺。とくに,シダレザクラがすばらしく美しい! 去年はイマイチ物足りない咲き方だったのですが,今年は良いタイミングで撮れました。まるで,黒澤明の映画に出てきそうな風景です。そんな龍珠院のご紹介。

2014年4月10日木曜日

CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4に付けるクローズアップレンズ

62mmを買って,ステップアップリングでプラナー(55mm)に付けてます

最近は,E-M10にコンタックス カールツァイス プラナー 50mm F1.4を付けて,そればかりで撮っています。ただ,ちょっとした不満の一つは,最短撮影距離が45cmなことで,あともうちょっと寄りたいところ。

そこで,クローズアップレンズの登場です。付け外しが少し面倒ですが,2,000円程度で最短撮影距離を短くできるので,貧しい市民の強い味方なのです。今回は Kenko の No.2 を買いました。

2014年4月8日火曜日

スタパ齋藤氏もE-M10が気に入ったみたい

ライターのスタパ齋藤氏がE-M10の感想を書いていました。感想の内容はほぼ同意ですね。どうやらブラックボディを買ったみたいです。

「OM-D E-M10」がとても良い♪

E-M10を手で持った写真や,STYLUS1と並べて撮った写真もあるので,大きさやサイズ感を比較しやすいかと思います。

しかし,OM-4 Ti や OM-2 と一緒に撮った写真が,この記事最大の見どころ(笑)

2014年4月6日日曜日

はじめての鉄道写真 すごく難しかった

OM-D E-M10, CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4, 1/500, F11, ISO800

「魂の鉄道写真」にハートを奪われちゃったおじさんは,自分でも電車を撮りたくなってしまったのです。でも,レアな電車や名所を撮りに行くほどの根性はないので,通勤電車を撮るしかないのです。

2014年4月5日土曜日

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 のファーストインプレッション

OM-D E-M10, LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0, 1/30, F22, ISO200


LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. 

ファーストインプレッション


知人が,あの超広角ズーム LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.(H-F007014) を厚意で貸してくれました!

ちょうど桜の季節。超広角を活かして,桜と電車を全部収めるように撮ってみました。その感想です。なぜ電車かというと「魂の鉄道写真」の影響です(笑)

2014年4月4日金曜日

今日の東京の天気と夕焼け


今日の東京は,ころころと天気がうつりかわりましたね。

深夜から早朝にかけて小雨。午前はどんより曇り空。お昼前後には,暑く感じるほどの快晴。おやつの時間には曇ってきて,カミナリが鳴りだしてひと降り。夕方にやんだと思ったら,またまたカミナリと雨。夜になって空は晴れてますが,風が強く,肌寒い。でも,なんか良い一日でした。

写真は今日の夕焼け。厚い雲が切れて,まばゆい夕日が空を照らしていました。

吉野梅郷の梅1266本が切られてしまうらしい

今日のニュースで初めて知ったのですが,梅の名所 吉野梅郷 の梅がすべて切られてしまうそうです。かなりショック。

2014年4月3日木曜日

ひさしぶりにGR DIGITAL IIを引っ張りだしたら楽しかった


昔の恋人とたまたま会ったら,また好きになってしまった・・・。まぁ,よくある話です。

GR DIGITAL II(以下,GRD2)をヨドバシで買ったのがちょうど5年前で,延長保証が切れてしまう前に,故障していないか動作チェックしてみました。

ひさしぶりにちょこっと使ってみたんですが,これはこれで良いカメラだったんだなー,ということを再認識。

2014年4月1日火曜日

カルガモに出会い,日本と欧州の差を思う


むかし。ロンドンのグリーンパークやハイドパークを散策したときに,大都会のど真ん中に野趣溢れる自然が残されていることに,カルチャーショックを受けました。そこには,野生のガチョウやリスなどが棲みついていました。手厚く保護されているのでしょう。欧州はさすがに文化レベルが高いなと感じたものです。

カルガモは都心では数少ない野生の小動物です。今日たまたま出会って,一枚撮りました。

この写真は,コンタックス カールツァイス プラナー 50mm F1.4 で撮ったものです。たった1段絞っただけのF2なのに,ピント面のシャープさと立体感は,最新のレンズに負けてません。さすが欧州のレンズはちがう。

生産地はMade in Japanだけどね(汗)

2014年3月31日月曜日

美しすぎる椿 王昭君


王昭君


調布市にある神代植物公園の東側には,椿園があります。そこで,すごく美しい椿と出逢いました。王昭君(おうしょうくん)という品種です。言葉で表しがたい美しさですが,写真なら伝えられます。

いよいよ花咲く春になりました


この数日でぐっと暖かくなって,一気に春らしくなりましたね。

ハクモクレンを覗いていたら,小さな虫がはい出てきました。

2014年3月30日日曜日

E-M10専用グリップECG-1を買っちゃった


E-M10のグリップはまずまず良い方ではありますが,ちょっと重たいレンズを付けていると,もっとしっかりとしたグリップ感が欲しくなります。

最近は,E-M10にカールツァイスレンズを付けて撮り歩いています。プラナーもディスタゴンも280gぐらいの重さがあるので,グリップ感を向上させるべくECG-1を買ってみました。その感想。

2014年3月28日金曜日

CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 作例パート2

OM-D E-M10, CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4, 1/400, F4, ISO200

CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4

Part2


カールツァイス プラナー 50mm F1.4で撮った作例の第二弾です。第一弾はこちら

近所の公園で,河津桜が満開になりました。やわらかに撮りたかったので,E-M10にプラナー1本だけを付けて撮影へ出かけました。

2014年3月27日木曜日

CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4は官能レンズの女王

OM-D E-M10, CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4, 1/2500, F1.4, ISO200

CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4


ロックの帝王。サスペンスドラマの帝王。ミナミの帝王。世にはいろんな帝王がいますが,このレンズは「標準レンズの帝王」と呼ばれているそうです。すごいですね。別珍のガウンを着て,ワイングラスを持ってそう(笑)

僕がこのレンズを買ったのは20年前。長く眠らせたままになっていましたが,カビもなく,状態が良かったので,マウントアダプターでE-M10に装着しました。その作例をアップします。

ただ,マイクロフォーサーズなので,レンズ中央部しか使っていません。また,画角は換算100mm相当になります。ご承知おきを。

E-M10を好みにカスタマイズするときマイセットが便利

OM-D E-M10を買ってから1ヶ月。好みのセッティングに追い込むべく,トライアンドエラーを繰り返しているところ。

2014年3月24日月曜日

渋谷駅周辺は光跡天国 ライブコンポジット作例パート2

今回はアートフィルター無しで,Vividで撮ってみました。光跡の量は少なめに。

OM-D E-M10 ライブコンポジット

作例 Part2


E-M10のライブコンポジット機能で,これまで敷居が高かった光跡写真が格段に撮りやすくなりましたが,光跡を狙えるシチュエーションは限られているので,渋谷駅周辺がかっこうの練習場所になっています。

その理由は,なんといっても歩道橋が多い!

2014年3月23日日曜日

北品川散歩


北品川散歩


地図で品川あたりを眺めていると,奇妙なことに気づくだろう。なぜなら,JR品川駅から南の方角に,北品川駅があるからだ。さらには,JR品川駅付近は,品川区ではなく港区だ。そして,品川という川は,どこにも見当たらない。

本来の品川を知るためには,地図は脇に置き,この土地を歩いてみるしかないようだ。


北品川駅から南へ伸びる商店街に,かつて「品川宿」という東海道の宿場町があった。ここが本来の品川である。

現在でも,江戸時代からの道幅を保っているらしい。ためしに道の中央を歩いてみると,左右にある店の軒先が,うまい具合に視界へ入ってくる。街道沿いに発展した町ならではの道幅だろう。

古い履物屋を見つけた。かつて宿場町だった頃は,往来する旅人に履物がよく売れただろう。この店は,その頃の名残りなのかもしれない。


品川宿は,東海道五十三次の最初の宿でもあり,最後の宿でもあった。東西の物品が行き交う流通路でもあった。

戦後に新幹線と東名高速ができてからは品川の存在感が薄くなったが,結局は品川駅に新幹線が発着するようになり,羽田空港へのアクセスの良さもあって,品川駅周辺はビジネス街として再開発された。東京・名古屋・大阪が存在するかぎり,交通の要所である品川もまた生き残り続けるだろう。


品川宿だった商店街からすぐ横へ目をやると,何軒かの寺があるのに気づく。そのひとつ,法禅寺にお邪魔する。

境内の案内板によると,天保の大飢饉の際に,貧しい農村から流浪民が品川宿へ集まってきて,そのうち891人が病や飢餓で亡くなった。品川宿の人々は,法禅寺と海蔵寺に彼らを葬った。そして供養塔を立て,名も無き人々の無念を現在でも伝えている。

高層ビル群の谷間には,人々が行き交っていた頃の品川宿が,今もひっそりと息づいていた。

2014年3月22日土曜日

OM-D E-M10にCONTAX Carl Zeissレンズを付けてみた


CONTAX Carl Zeiss の Planar 50mm F1.4 MMJ と Distagon 28mm F2.8 MMJ です。

かれこれ20年以上も昔の話になりますが,コンタックスRTSIII のために買いました。RTSIIIの方はとっくにヘタれちゃってますが,レンズは今でも普通に使えます。


ミラーレス機の愉しみの一つに,マウントアダプターをかませたオールドレンズ遊びがあります。OM-D E-M10を買った機会に,眠らせていたカールツァイスレンズを復活させてみようと考えたのです。

2014年3月21日金曜日

ニコンプラザでNikon1 V3展示機を触ってみた感想


Nikon1 V3


新宿のニコンプラザへ行ってきました。お目当ては,先日発表されたばかりのNikon1 V3!

V3っすよ。V3と言えば,仮面ライダーV3。むかーし「仮面ライダーV3カレー」って レトルトカレーがあって,その中に怪人シールが一枚入ってたんですよ。それを家の柱にペタペタ貼ってたら,親父に怒られました。

そんな記憶を思い出しつつ,Nikon1 V3展示機を触ってみた感想です。なお,試作機なので,V3で撮った画像は持ち帰ることはできず,実際の製品と仕様が異なる場合がありますのでご了承を。

「魂の鉄道写真」を観ると胸がキュンキュンする


本屋で,ふと手にとってみた写真集を買いました。交通新聞社の「魂の鉄道写真」です。すげーいいわ,この写真集。寝る前に眺めていると最高。

これまで,とくに鉄道写真が好きだったわけじゃないけど,それでも胸がキュンキュンします。おじさんのちっちゃなハートが,ほのかに震えてしまいます。

どれも素晴らしい写真ばかりですが,その中でも,目が釘付けになってしまった写真3枚について書きたいと思います。実際の写真は,ぜひ書籍を手にとってご覧ください。

2014年3月20日木曜日

ひと足だけ早い椿


この椿は,どの木よりも早く,そしてたくさんの花を咲かせます。

どうやら今年も,春が訪れたようです。

2014年3月18日火曜日

デジカメWatchのMX-1作例と同じ景色をXZ-2で撮ってみた

今回の内容は,オリンパスXZ-2ニコンP7800ペンタックスMX-1の三機種を検討している人に,参考にしていただけるのではないかと。

2014年3月17日月曜日

OM-D E-M10の本田圭佑選手のCMを初めて観た

E-M10のCMを,初めてTVで観ました。

う,うーん。。。出演の本田圭佑選手と楽曲提供の稲葉浩志さんに責任はなくて,制作側の問題だと思うんだけど,ぜんぜん共感できなかった・・・。気に入っている方には,すみません。

2014年3月16日日曜日

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 レビューPart2 開放絞りのボケとキレの作例

OM-D E-M10, M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8, 1/2000, F1.8, ISO200

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 レビュー Part2


今回は,F1.8の開放絞りクローズアップしたときの作例です。ボケ味とキレ味を見てみたくて撮りました。なお,前回のレビューはこちら

5cmぐらいのミノムシくんを撮りました。ぐっと近づけば,かなりボケますね。ピント面以外は,被写体自身の体もボケてます。ボケ味は,穏やかでクセが無い感じ。小枝は二線ボケになりやすいのですが,うるさくならず,いい感じでボケてくれています。

2014年3月15日土曜日

ボディーキャップレンズBCL-1580 レビュー


OM-D E-M10, BCL-1580, 1/200, F8, ISO200

Olympus Body Cap Lens BCL-1580


オリンパスのボディーキャップレンズBCL-1580で撮った写真を,初めてパソコンで確認してみるとき,正直あまり期待していなかったのですが・・・あら,イイじゃない。ピント面がちゃんと解像してます。

2014年3月13日木曜日

E-M10キャンペーンのマクロコンバーターとボディキャップレンズ到着


OM-D E-M10の予約キャンペーンと発売記念キャンペーンのプレゼントが,オリンパスから届きました!

到着までもっと待たされるかと覚悟していたのですが,発売日の2月28日に応募して,約2週間で届きました。

それでは,さっそく装着してみるぜ。

2014年3月12日水曜日

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ で逆光を撮ってみた

OM-D E-M10, M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ,
1/1250, F5.6, ISO1250
木漏れ日の太陽で,もろ逆光になる状況で撮ってみました。フレアでコントラストが低下してます。それにしてもなぜISO1250?(笑) Pモードで撮ったからかな?

フレアは,ほんのちょっとだけ角度を変えたら改善されました。それが次の写真。

2014年3月11日火曜日

E-M10のライブコンポジットで夜景と光跡の作例

OM-D E-M10, M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ, 1/2, F5.6, ISO100

OM-D E-M10 ライブコンポジット作例 Part1


E-M10ならではの機能「ライブコンポジット」は,いわゆる長秒露光(バルブ撮影)で撮っていた光跡を,パソコンで合成する手間も無く,すごく簡単に撮れるのです。

こいつがさらに優れているところは,リアルタイムに比較明合成してくれるので,ライブビューで出来具合を確認しながら,ほどよいタイミングでシャッターを閉じることができます。これは使いやすいっ!

また,ライブコンポジットは,アートフィルターをかけて撮影することができます。上の写真は,光跡の鮮やかさと街の猥雑さを狙って,ポップアートをかけてみました。もう一味加えることで,非現実感を強調することができました。

お次は,他のアートフィルターで撮ったライブコンポジット写真。

2014年3月10日月曜日

安くなったE-M5か?新発売のE-M10か?君ならどうする?

どうする♪どうする♪どうする♪君ならどうする〜♪ 

アラフォーしか分からないデンジマンの歌です。すみません。

オリンパス OM-D E-M5とOM-D E-M10。なかなか悩ましい選択です。現時点ではE-M10の方が高いですから,なおさら悩みますよね。

僕の場合は,迷わずにE-M10を買いました。防塵防滴や5軸手ブレ補正よりも,ボディの小ささや操作性を優先したからです。そんな僕からの意見。

2014年3月8日土曜日

α77後継機はα79じゃなくてα77markIIって名前らしい

ソニーα77後継機についての噂。名称は「α79」ではなくて「α77 mark II」らしいとのこと。

現時点ではあくまで噂にすぎないけど,もしこの名称が本当なら,α77の仕様をおおむね継承していると思われます。つまり,トランスルーセントミラー・テクノロジー(TLM)は継続されるのではないかと思うわけです。

吉祥寺の葡萄屋でデミグラスハンバーグを食べてきた

むしょうに肉が食べたくなって,昨日はミニストップのハンバーガーを食べました(笑)。

さすがにハンバーガーでは満たされなかったので,今日はひさびさに吉祥寺の名店 葡萄屋に行ってきました。平日昼は客層がマダムだけらけで,店内はかなり異質な雰囲気。聞こえてくる会話は「お習い事がどーの」とか。


デミグラスハンバーグは,前回食べたときはそんなに美味しいと思わなかったけど,久しぶりに食べたら美味しかったな。少しは味が分かるようになってきたのかな? 富士そばのカツ丼を食べまくって,舌を鍛えてきた成果があらわれたらしい。


デザートもコーヒーも付いて1600円だから,ベラボウに高いわけでもない。最近では珍しいクラシックな店内装飾も見ることができ,なかなか楽しめる店です。

2014年3月7日金曜日

XZ-2とE-M10を使ってみたらやっぱりSTYLUS1が欲しくなってしまった

αしか持っていなかった
気軽に持ち出せるサイズのカメラが欲しい
STYLUS1に目を付けた
写真を撮ることが増えた
ファインダーを覗いて撮りたくなった
写真を撮ることがさらに増えた
ストリートスナップが多くなった
片手でも撮りたくなった
ズームレバーが欲しい(今ココ)


ファインダーも欲しいし、ズームレバーも欲しい。回り道したあげく、スタート地点のSTYLUS1に戻ってきてしまった。最初から素直にSTYLUS1を買っておけば良かったのかもしれない。カメラ選びは難しいものですね。

でも、STYLUS1まで買ってしまったら、さすがにまずい。オリンパスに貢ぎすぎ。E-M10そのものはすごく満足しているから、気軽なスナップは、やっぱりXZ-2に担当させることにしよう。

いや、待て。下取りに出せばSTYLUS1が買える・・・。

あぁ、なんて欲深いんだろ。物欲を抑える薬が欲しい。

キヤノンG1X markII展示機を触ってみた感想

品川のキヤノンプラザへぶらりと立ち寄って,今月発売されるG1X markIIの先行展示機を触ってきました。時間的な都合があり,10分弱のかなり短い時間しか触ってませんが,その感想を。

スタッフのおねーさんに,ちゃんとお許しを得て撮影。

なお,試作機なので,最終的な製品とは仕様が異なる場合があります。

2014年3月5日水曜日

雨 のち 花びら


今日の東京は雨。濡れた河津桜を撮りにいく。

ふと,上を見上げたら,花びらが一枚だけ降ってきた。

ファミマコーヒーのカップデザインがカワイイ

コンビニのコーヒーが好調のようですね。なんでも,セブンイレブンのコーヒーが3億杯を超えたそうな。

僕もセブンイレブンのコーヒーを飲むことが多いのですが,カップとキャップのデザインはファミリーマートが好きです。


特に,黒いキャップがトップハットのように見えてカワイイのです。